エレガントで気品あふれるシェルティですが、かつて牧羊犬として人々の生活を支えていました。
そのため、飼い主さんに対して愛情深く、繋がりを大切にしてくれます。
人の気持ちを読み取るのが得意で、とても聡明です。
そんなシェルティですが、いざ飼うとなると食事の面も心配になってきますよね。
今回は、シェルティにおすすめなアレルギー対応のドッグフードを紹介すると共に、アレルギーになりやすい食材も一覧にしてみました。
シェルティを飼っている飼い主さんは、是非参考にしてください!
アレルギーになりやすい食材一覧
シェルティも含め、犬がアレルギーになりやすい食材を一覧にしてみました。
これらの食材は、なるべく避けることをおすすめします。
・牛肉
犬は本来、肉食動物なので、牛肉も普通に食べられそうなイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、実はアレルギーを引き起こしやすいので、注意が必要です。
・鶏卵
白身に含まれるアビジン、そして黄身に含まれるビオチンがアレルギーの原因になることがあります。
下痢や脱毛、免疫力の低下など、様々な症状を誘発することもあるので、注意してください。
・小麦
穀物は色々な種類のものがありますが、その中でも最もアレルギーになりやすいと言われているのが、小麦です。
小麦に含まれるグルテンは、犬が消化酵素を持っていないため、与えてはいけません。
・大豆
他の食材と比較すると、大豆でアレルギーを引き起こすことは稀です。
しかし、人間用の大豆の加工食品を作った後に残る絞りカスがドッグフードに使われることがあるため、脱脂大豆には注意してください。
消化不良の原因になることがあります。
・とうもろこし
安価なドッグフードの多くに、とうもろこしが使われています。
コストを抑えてカサ増しするために使われているのですが、消化不良を起こすことが多々あり、犬の体には負担でしかありません。
・乳製品
乳製品を食べても平気な子もいますが、下痢になる場合は要注意です。
乳糖不耐症の可能性が高いため、乳製品は避けるようにしましょう。
シェルティがアレルギーになりやすいドッグフードとは
シェルティがアレルギーを引き起こしてしまう可能性が高いドッグフードは、以下の特徴があるものです。
これらに当てはまるドッグフードは、避けるようにしましょう。
・低品質の安いドッグフード
安いドッグフードは、必然的に品質が低くなりがちです。
穀物や粗悪な原材料、添加物が入っているため、アレルギーの原因になってしまいます。
・牛肉や小麦などが入っているドッグフード
牛肉や小麦は、アレルギーの原因になる可能性が高めです。
シェルティの体への負担になってしまうので、これらの食材を使っているドッグフードは避けましょう。
・添加物が入っているドッグフード
香料や着色料、保存料などは、全て添加物です。
添加物は体内に蓄積され、アレルギーだけではなく病気の原因にもなりかねません。
健康に長生きするためにも、無添加のドッグフードを与えるようにしてください。
アレルギー対応のドッグフードの選び方
アレルギーが心配な場合、アレルギー対応のドッグフードを選ぶ必要があります。
選び方のポイントは、こちらです。
・愛犬のアレルゲンを含まないドッグフード
ドッグフードのパッケージを確認すれば、アレルゲンが表記されているはずです。
アレルゲンを避けることでアレルギー反応を回避できるので、愛犬のアレルゲンを避けてドッグフードを選ぶようにしましょう。
そのためにも、愛犬のアレルギーの詳細については、飼い主さんが正しく把握しておく必要があります。
・アレルゲンがわからない場合はラム肉や鹿肉や魚がメインのドッグフード
愛犬のアレルギーの原因がハッキリしていれば良いのですが、分からないケースもありますよね。
その場合は、ラム肉や鹿肉、魚といった比較的安全な原材料を使ったドッグフードを選んでおくと安心です。
・グレインフリーのドッグフード
とうもろこしや小麦などの穀物は、アレルギーの原因になりやすいとされています。
これらの食材を避けるためにも、グレインフリーであることは必須条件です。
シェルティのアレルギーにおすすめのドッグフードランキング
アレルギーが心配なシェルティにおすすめのドッグフードを5つ挙げてみました。
気になるドッグフードがあれば、是非この機会にお試しください!
1位:みらいのドッグフード(アレルギー)
みらいのドッグフードは、製薬会社が開発をしています。
涙やけや皮膚トラブルなどのアレルギーに効果があるため、非常におすすめです。
主原料:生肉(鹿、鶏、魚、馬)
アレルゲン:鶏肉
アレルギーにどういいのか:アレルギーに対してマクロビや薬膳で取り組んでいるため、療法食として安心して与えることができる
2位:アランズナチュラルドッグフード
涙やけや皮膚トラブルなどの悩みに配慮して作られたドッグフードです。
自然素材にこだわって作られています。
主原料:ラム肉
アレルゲン:なし
アレルギーにどういいのか:牛肉、豚肉、乳製品、穀物といったアレルギーを引き起こしやすい原材料を一切使っていない。
3位:アイディッシュ(フィッシュ)
アイディッシュは、栄養バランスだけではなく、腸内環境を整えるところまで考慮されているドッグフードです。
かの有名なあいこなを開発している会社のドッグフードなので、体の内側からの体質改善に注力していることが分かります。
主原料:生肉(魚、鶏、豚レバー)
アレルゲン:鶏肉、豚肉
アレルギーにどういいのか:オリゴ糖と乳酸菌が善玉菌をサポートしてくれるため、体の内側から体質改善が可能。
4位:モグワンドッグフード
高品質な原材料のみを使用しており、無添加でグレインフリーのドッグフードです。
食いつきの良さはナンバーワンと言われています。
主原料:生肉(鶏、サーモン)
アレルゲン:鶏肉
アレルギーにどういいのか:無添加でグレインフリーなので、アレルギー反応を引き起こしにくい
5位:ブッチドッグフード
栄養バランスを徹底的に追求して作られたのが、ブッチドッグフードです。
安全性が高く、管理しやすいウェットフードとしても人気があります。
主原料:生肉(鶏、牛)
アレルゲン:鶏肉、牛肉
アレルギーにどういいのか:無添加でグレインフリー。トライアルセットで試してみることができる
シェルティのアレルギー対策は普段の食事が大事!
アレルギー対策において、一番大切なのは普段の食事です。
どのアレルゲンに反応しているのかを把握し、愛犬に合ったドッグフード選びをしましょう。
また、ちょっとした体調の異変に気付けるように、普段から愛犬とのコミュニケーションも大切にしてください。